院長の日誌

足指で✊グッパ🖐️

立秋です。ここ青梅市今寺では、午前中にざっと雨が降りました。その後ろに、秋の虫の音🦗が。毎日が耐久レースのような焦熱の日々に、一瞬、秋の風が通りました。

雨が去った午後は、再び気温上昇…(暑いよー🥵)。

暑い間だけでもと、下駄で過ごしています。電車の中など冷房環境では足下が冷えすぎてしまうのが難点。

裸足で暮らすと足が目に入ります。足指を、手指と区別して「趾」と書くことがあります。現在の解剖学では推奨されませんが、拇指と拇趾と書き分ければ一目瞭然。読み方はどちらも「ぼし」。漢字は偉大です。

「足が止まる」その小さな運動器官、意外なまでに、うまく動かせない人が多い部位です。

趾でグッパ、できますか?

趾同士がくっついて開けないようなら、手指と握手!(痛くないように)。

こんな小さな器官でも、トレーニングが有効です。やっていると、できるようになってくる趾グッパ。毎日靴の中で窮屈している趾を解放してあげましょう。

趾の運動は歩行に連動する重要な機能です。やわらかく自由に動かせるように、趾グッパ、やってみてくださいね👣

ONLINE BOOKINGご予約はこちらから