ダイエットって何でしょう?・2

ダイエットに限らず、健康情報には流行があります。流行でしかないことにご留意ください。
わたし自身が若かった頃、「理想の体重」は健康よりも美容の領域にありました。太っているのは醜いという時代でした。覚えている流行は「りんごダイエット」、リンゴだけ食べるというなかなか乱暴な食餌制限で痩せる!って、そりゃ痩せますけどね、というものでした。
わたし個人は四十代前半に、当時流行の「糖質制限(ローカーボ)」で 20kg 近く減量しました。あらゆるダイエットが医学の常識から危険性を指摘される運命にあるのも昔から変わりません。
基本的に、体重を減らすのは身体に毒ですから。
特定健診を追加して体格を見るようになったのは、疾病構造の変化に対応してのことです。その原因が「食生活の欧米化」にあると、明快に示されています。
食餌制限ではなく「正しく食べる」、それがわからなくなってしまった。欧米型の食生活が肥満から生活習慣病に直結するのだから、止めればよいのですが…。
今現在、栄養学から提示されている食べ方でわたしがおすすめするのは、
PBWF – Plant Based Whole Food
英語になるとかっこよく聞こえますね。内容はシンプル、東洋の食養生と通じるものがあります。
真実はいつもひとつ!(突然🎩コナン君)。流行ではありません。